| メイン |
テンカツしようかな。。。
2006年4月10日 お仕事色々思うところあり、です。
そんな月だ四月は。
会社組織が変わり、今までとまた業務が異なって来る。
一緒に大阪で働いていた方が異動になり東京へ移る。
今後の大阪は当面所長と二人。時折出張で人は来るのだけれど。
彼女がいた頃はなんだかんだと息抜きどころがあったんやけど、今後はちょっとね…。
倍倍成長を遂げて来た弊社も今は苦しいとき。
株価も下がってるし、今期は下方修正だ。
同じような手法で商売をする会社も増えて来たし、正直かなりしんどい状況だ。
そんな流れで現状の流れを変えていきたいと社を挙げてあの手この手の策を講じようとしている。
MD会議等あったりして、私はMDではないので出席はしていないのだけれど、
求められアンケートへの回答はした。
が、何らのフィードバックはない。
そりゃおかしいな、って話で他のMDから議事録だけはもらったのだけれど。
社員総会があり、東京に呼ばれたのだけれど、今後自社をどうしていくか、
原点に戻ってのディスカッション。決起会。これにも正社員ではない私は呼ばれていない。
ああ、もちろんもっと大きい会社だったりしたら(ちなみに弊社は200名規模)
そんなところに入り込むこと自体が一介の平社員以下だったらありえないんだろうけど。
なのに、今後私は今までよりずっと責任感とプレッシャーが大きくなる業務に
携わる事になる。
これまでのようなルーティンワークはほとんどなくなり、
ほぼ自分で考え、自分で行動しなければならない。
教えてくれやしないのだ。
もっと言うと、誰もが実際やってみないと分からない状態だから教えられない。
THE・ベンチャーなのである。
仕事は新規開拓営業。
もちろん闇雲に色々な会社にアプローチするのではなく、
うちで売れる商品を持つ会社にアプローチしなければならない。
どうやって探すのか?
分からない。それもこれから探さねばならない。
今までも軽く首突っ込んでた仕事やけどね。
方法としてはネットやら電話帳やら、その関連の仕事をする知人から
情報を聞いて、また足使って街の小売店を巡って、イイと思った商品の
メーカー名と連絡先を集めたりして、営業をするといった事をしていた。
当時は他の仕事と並行してやっていてメイン業務ではなかったから、
気安さがあったけど、これからは毎日向き合わなければならない。
件の決起会に参加した方々に口々に「○○やるんやって?」
と言われたけれど、ほんまに責任感とプレッシャーばかりが独り歩きしているようだった。
社長をはじめとする経営陣に所長を支えてやってくれと言われたけど、
常に外野状態に置かれているのに、そんな時だけ、とすごく違和感がある。
宙ぶらりんな立場なのにしんどさだけ押し付けられた気分。
組織の一員として認められているのか。
正社員じゃないという自分を見下す気持ちもある。
でも「社員になりたくないの?」と随分前から言われてたけど、
前向きな言動は出来ずにいた。
だってやっぱりやりたい事は別にある。
過去にも書いたように元々やりたい事をやる前に未熟者の私は修行すべきだと、
見識を広く持つために色々学んでからにしようと内定先を蹴って一般の企業に転がりこんだ訳で。
今の会社でしっかりとした目標を持って、入れ込んでやるだけの想いがないのが正直なところ。
働き続けていれば、この会社での目標を見出せるかもと1年と数ヶ月勤めて来たけれど、
残念だけど無理でした。
昔っぽい社風の企業やったらそこまでペーペーの子に色々求める事無く、
日々の業務をこなして時間が経っていく面もあるんやろうけど、
うちの会社は全員に志高く前に出る事を求める企業。
まあ前者タイプの企業ならあまり居るだけの意義を感じずに、
それだったら本来やりたい事にサクッと携わった方が…気持ちが出て来るやろうから、
どちらにしろおらんかったやろうけど。
全然まとまらないけど、今の会社にこれ以上居る事は会社にとっても私にとっても
もったいない事にしか思えなくなって来たので、3ヶ月以内には自分のやりたい事の足がかりをつかむべく、
行動したいと思っています。
そんな月だ四月は。
会社組織が変わり、今までとまた業務が異なって来る。
一緒に大阪で働いていた方が異動になり東京へ移る。
今後の大阪は当面所長と二人。時折出張で人は来るのだけれど。
彼女がいた頃はなんだかんだと息抜きどころがあったんやけど、今後はちょっとね…。
倍倍成長を遂げて来た弊社も今は苦しいとき。
株価も下がってるし、今期は下方修正だ。
同じような手法で商売をする会社も増えて来たし、正直かなりしんどい状況だ。
そんな流れで現状の流れを変えていきたいと社を挙げてあの手この手の策を講じようとしている。
MD会議等あったりして、私はMDではないので出席はしていないのだけれど、
求められアンケートへの回答はした。
が、何らのフィードバックはない。
そりゃおかしいな、って話で他のMDから議事録だけはもらったのだけれど。
社員総会があり、東京に呼ばれたのだけれど、今後自社をどうしていくか、
原点に戻ってのディスカッション。決起会。これにも正社員ではない私は呼ばれていない。
ああ、もちろんもっと大きい会社だったりしたら(ちなみに弊社は200名規模)
そんなところに入り込むこと自体が一介の平社員以下だったらありえないんだろうけど。
なのに、今後私は今までよりずっと責任感とプレッシャーが大きくなる業務に
携わる事になる。
これまでのようなルーティンワークはほとんどなくなり、
ほぼ自分で考え、自分で行動しなければならない。
教えてくれやしないのだ。
もっと言うと、誰もが実際やってみないと分からない状態だから教えられない。
THE・ベンチャーなのである。
仕事は新規開拓営業。
もちろん闇雲に色々な会社にアプローチするのではなく、
うちで売れる商品を持つ会社にアプローチしなければならない。
どうやって探すのか?
分からない。それもこれから探さねばならない。
今までも軽く首突っ込んでた仕事やけどね。
方法としてはネットやら電話帳やら、その関連の仕事をする知人から
情報を聞いて、また足使って街の小売店を巡って、イイと思った商品の
メーカー名と連絡先を集めたりして、営業をするといった事をしていた。
当時は他の仕事と並行してやっていてメイン業務ではなかったから、
気安さがあったけど、これからは毎日向き合わなければならない。
件の決起会に参加した方々に口々に「○○やるんやって?」
と言われたけれど、ほんまに責任感とプレッシャーばかりが独り歩きしているようだった。
社長をはじめとする経営陣に所長を支えてやってくれと言われたけど、
常に外野状態に置かれているのに、そんな時だけ、とすごく違和感がある。
宙ぶらりんな立場なのにしんどさだけ押し付けられた気分。
組織の一員として認められているのか。
正社員じゃないという自分を見下す気持ちもある。
でも「社員になりたくないの?」と随分前から言われてたけど、
前向きな言動は出来ずにいた。
だってやっぱりやりたい事は別にある。
過去にも書いたように元々やりたい事をやる前に未熟者の私は修行すべきだと、
見識を広く持つために色々学んでからにしようと内定先を蹴って一般の企業に転がりこんだ訳で。
今の会社でしっかりとした目標を持って、入れ込んでやるだけの想いがないのが正直なところ。
働き続けていれば、この会社での目標を見出せるかもと1年と数ヶ月勤めて来たけれど、
残念だけど無理でした。
昔っぽい社風の企業やったらそこまでペーペーの子に色々求める事無く、
日々の業務をこなして時間が経っていく面もあるんやろうけど、
うちの会社は全員に志高く前に出る事を求める企業。
まあ前者タイプの企業ならあまり居るだけの意義を感じずに、
それだったら本来やりたい事にサクッと携わった方が…気持ちが出て来るやろうから、
どちらにしろおらんかったやろうけど。
全然まとまらないけど、今の会社にこれ以上居る事は会社にとっても私にとっても
もったいない事にしか思えなくなって来たので、3ヶ月以内には自分のやりたい事の足がかりをつかむべく、
行動したいと思っています。
| メイン |
コメント